2月14日(金)のどりーむ!

こんにちは!!どりーむです(^-^*)/

1875年2月13日は、明治政府が「平民苗字必称義務令」を布告し、『すべての国民に対し、姓を名乗ることを義務化』しました。
以前は、『貴族』『武士』『士族』『ごく一部の国民』だけに苗字の使用が許されていましたが、1870年に出された「平民苗字許可令」を機に一般国民も苗字を持つことが可能となりました。しかし、『税金が増えるのではないか』『不幸が訪れる』といった噂や警戒から付ける人が少なかったので義務化されたそうです。
『女性と一緒にいるのが好きだから「女楽(めら)」』や『お酒を飲んだら、ろれつが回らなくなり舌を巻くから「酒巻(さかまき)」』等、おもしろい理由でつけている方も多かったそうです。
調べてみると意外な苗字があったりしておもしろいかもしれませんね。

では、どりーむスタート~\(^o^)/
まずは、宿題と課題に取り組みま~す୧(๑›◡‹ ๑)୨
 

 

 

 

 

 

 

 

 
がんばったね✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

おやつ作りをしましょう!!
今日はバレンタインデーですね
そんなバレンタインにピッタリのおやつ
【チョコパイ】を作っていきましょう!!
パイ生地を綿棒で伸ばしてフォークで穴をあけて
🍫チョコレート🍫を入れて巻いていきましょう!!
 

 

 

 

 

 

 

卵液を表面に塗っていきま~す!!
 

オーブンで焼いたら
かんせ~い\(^o^)/


いただきま~すφ(*^▽^*)ψ
 

 

 

 



ごちそうさまでした(*^_^*)
美味しかったのか、みんなペロッ(๑´ڡ`๑)とたくさん食べてくれました

バレンタインの🍫チョコレート🍫をプレゼント🎁
 

自由時間の様子も少しだけ・・・。
 

 

 

 

 

 

外でも元気いっぱい遊びました!!
 

 

 



今日も一日楽しかったねo(*^▽^*)o~♪

また明日も元気に来てね

待ってま~す

      Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪