2025/03/03
こんにちは!!どりーむです(^-^*)/
今日は『ひな祭り』
ひな祭りの際に人形を飾るようになったのは古来中国より伝わった風習で『流し雛を川や海に流さず、飾るようになっていった』ことが由来の一つとされています。
今日では『女の子の健やかな成長を願う日本の伝統行事』とされており、雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花と共に供えて祀る風習があります。
元々ひな祭りは男女の区別なく行われていたのですが、江戸時代の頃より『豪華な雛人形は女の子を祝うのに相応しい』とされる風潮が強まり、次第に
桃の節句は女の子のための節句、端午の節句(菖蒲の節句)は男の子のための節句に当てられるようになっていったそうです。
では、どりーむスタート~\(^o^)/
まずは、宿題と課題に取り組みま~す୧(๑›◡‹ ๑)୨c









がんばったね✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
おやつ作りの時間⏰️です!
今週のおやつは
【ひなまつりカップ寿司】
では、作っていきましょう!!
今日一番早くどりーむに来てくれたT君に米を洗ってご飯を炊いてもらいましょう!!

炒り玉子を作って


ソーセージときゅうりを切ったら

炊きあがったご飯に鮭とわかめで色&味付けをして

さあ、準備ができたら


盛り付けていきましょう!!


かんせ~い\(^o^)/

いただきま~すφ(*^▽^*)ψ





ごちそうさまでした(*^_^*)
自由時間の様子もどうぞ。






今日は『ひな祭り』
ひな祭りの際に人形を飾るようになったのは古来中国より伝わった風習で『流し雛を川や海に流さず、飾るようになっていった』ことが由来の一つとされています。
今日では『女の子の健やかな成長を願う日本の伝統行事』とされており、雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花と共に供えて祀る風習があります。
元々ひな祭りは男女の区別なく行われていたのですが、江戸時代の頃より『豪華な雛人形は女の子を祝うのに相応しい』とされる風潮が強まり、次第に
桃の節句は女の子のための節句、端午の節句(菖蒲の節句)は男の子のための節句に当てられるようになっていったそうです。
では、どりーむスタート~\(^o^)/
まずは、宿題と課題に取り組みま~す୧(๑›◡‹ ๑)୨c


















がんばったね✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
おやつ作りの時間⏰️です!
今週のおやつは
【ひなまつりカップ寿司】
では、作っていきましょう!!
今日一番早くどりーむに来てくれたT君に米を洗ってご飯を炊いてもらいましょう!!


炒り玉子を作って




ソーセージときゅうりを切ったら


炊きあがったご飯に鮭とわかめで色&味付けをして


さあ、準備ができたら




盛り付けていきましょう!!





かんせ~い\(^o^)/

いただきま~すφ(*^▽^*)ψ










ごちそうさまでした(*^_^*)
自由時間の様子もどうぞ。












今日も一日楽しかったねo(*^▽^*)o~♪
また明日も元気に来てね♡
待ってま~す♡
Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪